以前こちらの記事で書いた記事のその後です。
jQuery.datepickerは素晴らしいライブラリで、フォームで日付を入力させたい時はこれに勝るカレンダーライブラリは無いと思います。しかし、jQuery.datepickerはページをロードした際に定義済みの場所にカレンダーを表示するため、jQueryで日付入力フォームを増減するようなケースだと期待した動作をしてくれません。
例えば旅行日程の入力フォームを無制限に増やせるようなケースです。この件に関しては上述したページに書いていますので詳しくは省きます。
以前作成したものは、受注した案件のために急遽作成したものですので低機能でした。これをより使えるものにしましたのでご紹介致します。
デフォルトの設定
とりあえずカレンダーを表示するだけです。
サンプル
$( ".mycld" ).myCalendar(); |
日本語化と日付フォーマット変更
曜日を日本語にし、入力される日付フォーマットを変更しています。
サンプル
week: [ "日" , "月" , "火" , "水" , "木" , "金" , "土" ] |
開始日と終了日を指定する
一定期間だけの日付を入力させたい場合などに。開始日はtodayにすると今日からになります。
サンプル
week: [ "日" , "月" , "火" , "水" , "木" , "金" , "土" ] |
曜日や指定日をクリック不可にする
曜日でクリック不可にする場合は0~6(日曜を0として数えます) までの数値をカンマ区切りで指定します。特定の日だけをクリック不可にする場合は配列で直接指定します。このとき、10未満の月と日には頭に0を付けます(例:2014年1月3日は 20140103)
サンプル
week: [ "日" , "月" , "火" , "水" , "木" , "金" , "土" ] |
,holiday:[ '20141218' , '20141223' , '20150105' ] |
ページにカレンダーをそのまま表示する
フォームへ入力させる為ではなく、ページにカレンダーをそのまま表示するケースです。CSSも大きめのカレンダーになるように調整しています。
サンプル
$( "#browse_calendar" ).myCalendar({ |
week: [ "日" , "月" , "火" , "水" , "木" , "金" , "土" ] |
とりあえずこのくらいあれば、たいていの要求仕様には対応出来ると思います。あと、日付の下に[満室]なんて文字を表示出来たら良いかもしれませんね。これも割と簡単だと思うので暇を見て。